こんばんは。
四国中央市の窪田歯科医院、窪田佑輔です。
以前、歯磨きだけでは歯を守れない」という、記事を掲載しましたが、今日はその続きです。
四国中央市の窪田歯科医院、窪田佑輔です。
以前、歯磨きだけでは歯を守れない」という、記事を掲載しましたが、今日はその続きです。
この内容に驚かれた方が多いようで、先日講演した際も皆さんの反応が一番大きなところでした。
でも、こう思う方も多いのではないでしょうか。
「歯医者が怖がらせているだけなんじゃないの?」
実は国別で
検診の受診率と70歳の時に何本歯が残っているか
を調べたものがあります。
このグラフを見てください。

すごいですね。
私もこの違いに驚いた記憶があります。
(ちょっと古いデータですので、もうちょっとよくなっているハズ…)
他の欧米先進国と日本の歯科医療は、
全く別物であることが透けて見えます。
大きな理由として
日本では国民皆保険の恩恵で
非常に安く治療が受けられることが挙げられます。
勤務医時代、子供さんの治療のために
グアムから飛行機(!?)で通院されてたお母さんがいらっしゃいました。
親子のフライトの費用と時間を考えても
全然割安なんだそうです
海外で数万円、数十万円の治療が、
日本では数百円、数千円で受けられます。
悪くなったらまた治せばいいやー、と思える日本と、
虫歯は車をぶつけたぐらいの一大事、な外国。
ホントはいいことなんですが、
裏目に出てしまっているというか、、、
意識に違いがでるのは仕方ないのかもしれません。
また数万円、数十万円の治療と全く同じ質のものが、
数百円、数千円の保険治療で行えるわけでもありません。
さらに加えて
歯に対する美意識の違い
もあるでしょう。
このようなさまざまな環境、意識の違いが
大きな結果につながっていると考えています。
歯科医師としては忸怩たる思いです。
ただ見方を変えると
定期検診を受ける習慣ができれば
将来に多くの歯を残すことができるようになる
とも言えます。
伸び代があるってことです(笑)
豊かな老後のために
お金を多く残そうとする方も多いことでしょう。
歯を多く残すことも豊かな老後のためになる
と思うのですが、いかがでしょうか?
でも、こう思う方も多いのではないでしょうか。
「歯医者が怖がらせているだけなんじゃないの?」
実は国別で
検診の受診率と70歳の時に何本歯が残っているか
を調べたものがあります。
このグラフを見てください。

すごいですね。
私もこの違いに驚いた記憶があります。
(ちょっと古いデータですので、もうちょっとよくなっているハズ…)
他の欧米先進国と日本の歯科医療は、
全く別物であることが透けて見えます。
大きな理由として
日本では国民皆保険の恩恵で
非常に安く治療が受けられることが挙げられます。
勤務医時代、子供さんの治療のために
グアムから飛行機(!?)で通院されてたお母さんがいらっしゃいました。
親子のフライトの費用と時間を考えても
全然割安なんだそうです
海外で数万円、数十万円の治療が、
日本では数百円、数千円で受けられます。
悪くなったらまた治せばいいやー、と思える日本と、
虫歯は車をぶつけたぐらいの一大事、な外国。
ホントはいいことなんですが、
裏目に出てしまっているというか、、、
意識に違いがでるのは仕方ないのかもしれません。
また数万円、数十万円の治療と全く同じ質のものが、
数百円、数千円の保険治療で行えるわけでもありません。
さらに加えて
歯に対する美意識の違い
もあるでしょう。
このようなさまざまな環境、意識の違いが
大きな結果につながっていると考えています。
歯科医師としては忸怩たる思いです。
ただ見方を変えると
定期検診を受ける習慣ができれば
将来に多くの歯を残すことができるようになる
とも言えます。
伸び代があるってことです(笑)
豊かな老後のために
お金を多く残そうとする方も多いことでしょう。
歯を多く残すことも豊かな老後のためになる
と思うのですが、いかがでしょうか?
スポンサーサイト