こんばんは。
四国中央市の窪田歯科医院、窪田佑輔です.
梅雨だというのに全く雨が降りませんね。
今年の夏は大丈夫なんでしょうか…
私は先週、岡山で行われた日本口臭学会に…
四国中央市の窪田歯科医院、窪田佑輔です.
梅雨だというのに全く雨が降りませんね。
今年の夏は大丈夫なんでしょうか…
私は先週、岡山で行われた日本口臭学会に…
行けませんでした💦
理由は体調不良です。
皆さんも体調管理は気をつけましょう。
ただ口臭については興味深い報告があったので紹介いたします。
「コーヒーを飲むと口臭はどう変化するのか」という研究結果です。

コーヒー臭くなる、は当たり前ですね(笑)
この研究はもう少し突っ込んで調べていて、コーヒーを飲むと他の口臭のもとになるガスも発生しやすくなる、とのことでした。
さらに2時間たつとコーヒー臭さは抜けるものの、それ以外の臭気は依然観測されたそうです。
つまり、コーヒーを飲むと口臭が出やすくなる、ってことみたいです。
原因としてはコーヒーに含まれるカフェインが口の中を乾燥させる働きをしてしまい、結果口臭のガスは発生しやすくなるのではないか、と考察されていました。
うすうすそうだろうな、と思ってはいましたが、
コーヒーをよく飲む私にとっては残酷な結果になってしまいました…
歯にステインも付きやすいですし…ちょっとツライところです。
今日は別の講習会で福岡に行ってきたのですが、
博多の駅ビルには某大手雑貨店が入っています。
歯磨きグッズのコーナーも充実しており、いろいろ見てみると、
「ホワイトニング」や「口臭浄化」を謳っている製品が結構プッシュされていました。
見た目と臭い、実は気にしている方が多いんだな、と感じました。
理由は体調不良です。
皆さんも体調管理は気をつけましょう。
ただ口臭については興味深い報告があったので紹介いたします。
「コーヒーを飲むと口臭はどう変化するのか」という研究結果です。

コーヒー臭くなる、は当たり前ですね(笑)
この研究はもう少し突っ込んで調べていて、コーヒーを飲むと他の口臭のもとになるガスも発生しやすくなる、とのことでした。
さらに2時間たつとコーヒー臭さは抜けるものの、それ以外の臭気は依然観測されたそうです。
つまり、コーヒーを飲むと口臭が出やすくなる、ってことみたいです。
原因としてはコーヒーに含まれるカフェインが口の中を乾燥させる働きをしてしまい、結果口臭のガスは発生しやすくなるのではないか、と考察されていました。
うすうすそうだろうな、と思ってはいましたが、
コーヒーをよく飲む私にとっては残酷な結果になってしまいました…
歯にステインも付きやすいですし…ちょっとツライところです。
今日は別の講習会で福岡に行ってきたのですが、
博多の駅ビルには某大手雑貨店が入っています。
歯磨きグッズのコーナーも充実しており、いろいろ見てみると、
「ホワイトニング」や「口臭浄化」を謳っている製品が結構プッシュされていました。
見た目と臭い、実は気にしている方が多いんだな、と感じました。
- 関連記事
-
- コーヒー好きな方へ
- 歯磨きは逆効果!?
- 日本人は息がくさい!?
スポンサーサイト